歯周病による口臭の特徴は?


Periodontal disease

歯周病は私たちのお口の健康に影響を与え、気付かないうちに口臭の原因となることがあります。ここでは、歯周病と口臭の関係と、自分でできるチェック方法をご紹介します。

歯周病による口臭の特徴


歯周病による口臭は、特有の匂いがします。

一般的な口臭とは異なり、少し酸っぱいか、または苦いような感じがすることがあります。


「くさった卵のような匂い」


「濡れた靴下が長い間放置された後のような匂い」

などに例えられることが多く、特に、歯肉が赤く腫れている場合や出血しやすい場合は、歯周病による口臭が発生しやすくなります。


この匂いの原因となるのは、歯周病細菌が作り出す硫黄化合物です。これらの化合物は、非常に強い匂いを持っており、歯周病が進行するにつれてその濃度が高まります。したがって、歯周病が進行するほど、口臭も強くなる傾向があります。


また、歯周病が原因で口臭が生じる場合、口の中の清潔感が失われることも一因です。歯周病により歯肉が炎症を起こし、歯垢や食べかすが歯周ポケットに溜まりやすくなるため、これが口臭の原因となります。

なぜ歯周病が口臭に繋がる?


口臭を気にする女性

歯周病と口臭の関係はとても密接です。歯周病が起こると、歯や歯肉の周りに細菌が増え、これらの細菌が原因で口臭が発生します。歯周病を引き起こす細菌は、口の中で食べ物の残りかすや歯垢を分解する際、悪臭を放つ化学物質を作り出します。

 

具体的には、これらの細菌はプロピオン酸や硫黄化合物など、特有の臭いを持つ物質を作り出します。これらの物質が口の中に蓄積されると、口臭の原因となるのです。特に、硫黄化合物は非常に強い匂いを持ち、歯周病が進行するにつれて、これらの化合物の量も増え、口臭が強くなる傾向にあります。

また、歯周病によって歯肉が炎症を起こし、赤く腫れたり出血しやすくなると、これもまた口臭の原因となります。炎症が進むと、歯肉の下の歯周ポケットに細菌が集まりやすくなり、これがさらに口臭を悪化させることになります。


さらに、歯周病が進行すると、歯を支える骨が破壊されることがあります。これにより、歯がゆるくなったり、最悪の場合には歯が抜け落ちることもあります。歯がゆるむと、食べ物のカスが挟まりやすくなり、これがさらなる細菌の増殖を促し、口臭を引き起こします。

口臭セルフチェックの方法


口臭が気になる時、自分でできる簡単なチェック方法があります。

これにより、歯周病による口臭の兆候を早期に発見することができます。

◇舌のチェック


鏡で舌の色や汚れを確認します。

舌が白っぽいか、異常に赤い場合、または舌苔(舌の表面の白い層)が厚くなっている場合は、口臭の原因になり得ます。

鏡で自分の歯をみる男性

◇歯肉の健康状態の確認


歯ブラシで歯を磨いた後、歯ブラシに血が付いていないか確認します。

歯肉からの出血は、歯周病の一般的な兆候であり、これも口臭の原因となります。

歯磨きをする女性

◇口臭の自己評価


手の甲やティッシュに息を吹きかけ、その匂いを嗅いでみます。

口臭が強い場合は、歯周病の可能性があります。

鼻をつまむ女性

◇定期的な歯科検診


定期的に歯科検診を受けることで、歯周病の兆候を早期に発見し、適切な治療を受けることが重要です。

これらのセルフチェックを定期的に行い、何か異常が見られた場合は、早めに歯医者に相談することが大切です。歯周病は進行すると治療が難しくなるため、早期発見が非常に重要です。

院長による診察